【8月18日開催】出版協プレゼンツ「経営困ったこと会議」パート2(オンライン)参加者募集
- shuppankyo
- 2022年7月28日
- 読了時間: 2分
各社の経営改善施策を共有しませんか?
ウクライナ戦争の長期化の様相で、世界的な消費物資の逼迫、物価高が進行して おり、
紙代、印刷費、製本代の高騰が続いています。
また7月に入り、コロナの第7波が突然立ち上がり、急激なまん延の様相を呈し ています。
本という商品の購買行動にどんな影響は現れるのでしょうか。
みなさんはどう対処していますか?
前回は、出版協より仕入れ価格の高騰に対し、既刊書籍を値上げする方法など、
いくつか対処方法を紹介しました。
今回は、みなさんが実際に行っている経営施策を事前に収集し、
それらを紹介し、各社が実際にどのような対処をしているか、
知見を共有する場にしたいと思います。
たとえば、
①営業利益率の確保のために必要なこと
②考えられる対応
新刊部数/価格設定
重版価格改定/部数の設定
などについて
③書店・取次、読者、業界動向について
④インボイス導入で避けられない、外注者への対応
⑤その他、参加社の困りごと、お知恵拝借
⑥実践報告:経営・業態のマルチ化 不動産取得・貸間業との親和性
このほか、経営や営業で困ったことがあれば「経営困った会議」で情報交換し ませんか?
こんなことをしているという経営アイデアもお聞かせください。
ご参加お待ちしております!
■「経営困ったこと会議」パート2(オンライン)
日時:2022年8月18日(木)16:00~18:00
場所:Zoom会議
主催:出版協営業委員会
対象:出版社の方のみとさせていただきます。
出版協会員社でなくともご参加いただけます。
参加費:無料
出版協からの参加理事:
上野良治理事(合同出版代表)
河野和憲理事(彩流社社長)
三芳寛要理事(パイ インターナショナル社長)
ほか
参加方法:以下、Googleフォームに必要事項をご入力ください。
のちほどZoomURLをお送りします。
Comentarios